2012/01/20

Emacsはじめました。

IDE使わないよ☆って言われたので、VimかEmacsか初心者なりに2日間ほど悩んで、Emacsデビューすることに決めました。

とりあえず、自分のマシンにインストールしてみました。
手順はざっとこんな感じです。
  1. Emacsインストール 
  2. キー配置を変更 
  3. ぬこの配置 
参考にしたのはこのサイト
Mengurume Labs - GNU Emacs + Windows Vista

----------------------------------------------------------------
1. Emacsインストール
zipをここ(http://ftp.gnu.org/gnu/emacs/windows/)からダウンロードして、好きなところに展開。

起動は、展開したディレクトリのbinに入っているrunemacs.exeから。

2. キー配置を変更
腱鞘炎予防のため、キー配置を変更。
http://technet.microsoft.com/en-us/sysinternals/bb897578.aspx

(参考:Ctrl2Capツールで[Ctrl]と[CapsLock]キーを入れ替える - @IT

3. ぬこの配置
Nyanyanyanyanyanyanya!
このためにEmacsの門を叩いたともいえます。。

http://nyan-mode.buildsomethingamazing.com/

これで準備はできたので、
とりあえず、チュートリアルをこなしてみます。

=====
今日の環境
OS:Windows7 Home

2011/08/24

MapReduceのUnitテスト(MRUnit)

MRUnitって便利だよと聞いたので、使ってみたくなりました。

MRUnitは、JUnitフレームワークの上に、MapReduceプログラムをテストするための色んなクラスを提供している子らしい。(参考:Hadoop徹底入門

手順はざっとこんな感じ。
  1. MRUnitのjarをとってくる
  2. eclipseのビルド・パスに追加
参考にしたのはこのサイト
MRUnit(MapReduce用のテストライブラリ)を試す | shinodogg.com

----------------------------------------------------------------
1. MRUnitのjarをとってくる
Clouderaで配布しているCDH3 Component Tarball からMRUnitのjarと、それに必要っぽいJUnit4.xのjarをゲット。

MRUnitのjarは、contrib/mrunit配下に、
JUnit4.xのjarは、lib配下にあるので、それぞれ

${HADOOP_HOME}の同じ場所に置いた。

2. eclipseのビルド・パスに追加
プロジェクトのプロパティから1で追加したjarをビルド・パスに追加。

おしまい。

既にコミュニティ版のHadoopをインストールしていて手順に少し不安があったけど、Hadoop徹底入門にあったMapperのテストコードを書いて、実行してみたところ、きちんと動きました。

=====
今日の環境
OS:WindowsXP sp3
Hadoop 0.20.2
eclipse 3.7